■RPF(固形燃料)製造工場

施設の種類 | 固形燃料化施設 |
品 目 | 燃え殻、廃プラスティック類、紙くず |
設置年月日 | 平成15年5月7日 |
設置場所 | 福井県鯖江市下新庄町第27号2番地 |
処理能力 | 4.4t/日 |
稼働時間 | 8時間(8時~17時) |
処理方式 | 造粒機による圧縮成型 |
環境保全対策 | 工場内による密閉構造 局所集塵機の設置 |
施設詳細
受け入れた産業廃棄物の保管施設
保 管 能 力 | 面 積 108㎡
容 積 216㎥
保管上限 117.0㎥
最高高さ 2.0m |
保管する産業廃棄物の種類及び保管量 | 燃え殻、廃プラスチック、紙くず
保管量…117.0㎥ |
所 在 地 | 福井県鯖江市下新庄町第27号2番地 |
仕 切 り 壁 | コンクリート壁 |
地下浸透 防止装置 | アスファルトコンクリート舗装 |
汚水の流出 防止措置 | 雨水以外の排水はなく、敷地境界には排水側溝を設置している
屋内保管により雨水等の侵入もない |
処理後の産業廃棄物の保管施設
保管能力 | 面 積 45㎡
容 積 135㎥
保管上限 45㎥
最高高さ 3.0m |
保管する産業廃棄物の種類及び保管量 | R.P.F(固形燃料) 保管量…45㎥ |
仕切り壁 | コンクリート壁 |
地下浸透防止装置 | アスファルトコンクリート舗装 |
汚水の流出 防止措置 | 雨水以外の排水はなく、敷地境界には排水側溝を設置している
屋内保管により雨水等の侵入もない |
工程

燃えがら
(主に廃トナーなど)
廃プラスチック類
(塩化系を除くプラスチック類、複合素材であっても可)
紙くず
▼
計 量
▼

ストックヤードに
▼

供給ホッパー
▼

粉 砕
▼
廃トナー混合
▼

定量供給機
▼

造粒機による
圧縮成形
▼

固形燃料
▼
製品ヤードに
▼
固形燃料として再利用